思い出しました。

やっと、少し落ち着きが取り戻せたようなきがしmす。まず最初に自分の状態です。坪をやっていて、まず、最初荷足のストレッチをしました。すると、そのしびれがありました。その足のツボのところで、疲労が大敵とありました。私はどちらかと言うと、そのような傾向が昔からありました。昔を見ると、なぜか、交通時間がかかる場所を選んでいますが、なぜか、そのなかで、体力と精神的なものを鍛えられていたような気がします。そして、そのなかで、努力をしていると、道が開けることもありました。しかし、片方では、からだを壊すからという見方もあります。無理はよくないと、神道ではお守りいただいていたのかとおもいます。ので、その足のツボを見て、ふと思いました。しかし、そのツボの場所を押し、また、足が暖かくなっています。その視覚というものを感じることにより、その人の症状がわかるそうです。しびれや、 皮膚のカサカサ等の症状が現れるということです。それを感知する事が必須ですが。もしかして、その痛みも、その近くのツボを押すことにより、改善するのではないでしょうか?20年前そうでした。まだ、実家丹伊田と気に、足の裏のところが妙に痒かったのです。それって、もしかして、新道の神様から守られていたのではないかと思うと、感謝です。そのような知恵も必要かとおもいます。その時は、湧泉でしたが、今回は足心です。症状としては、足の出っ張りのしたに有る、陽陵泉でした。間接リュウマチの症状です。毎日やれば、疲労感がとれ、精神的にも落ち着いてくるそです。

 

ちなみに、湧泉、太谿の症状は、末端の血行をよくする働きもあり、胸部のうっ血がとれ、呼吸が楽になるそうです。ので試してみてはいかがですか?何となくですが。足が暖まると、からだの疲れがとれ、気管支も穏やかになるので、夜間の発作も少なくなります。とありました。その点、無理に呼吸をしようとして、長くしても、それは壊れるだけです。よって、本来の状態というか、新道のあり方で言うならば、浅い呼吸は普通の事で、決して、せっかちではありません。そのまともな状態での、座禅が必要ということでした。なお、今のSBDの流行りは間違っています。ので、自分で壊しているだけです。

そして、意図的に壊すとです。その足の間接リュウマチの箇所でのことですが、昔、バレエを習っていましたが、その先生のやり方に無理があったようで、それから、骨というか、ずれてきました。他の人はいいといいますが、私としては、少しずつです。それから、右の鎖骨の首の骨のところがいたかったことを思い出しました。そして、また、違うところで、であった人と間接の開くところをいったことがありますが、そのような状態で、開いてしまったので、右と左のあばらのずれてしまったようです。そのように、一つのずれが大きくなってしまい、そして、どこから先に直していいかということがわからなくなっています。

 

ツボの本には、人間の足には、60ほどの反射区があり、神経の帯である13本の反射帯で全身の期間と繋がっています。ですからからだのどの部分に以上があっても、そこと対応する足の反射区をもみほぐせば、正常な状態に戻すことができる。これが反射療法といわれているものです。

 

 よって、足の刺激は心臓の働きを強め、全身の健康に繋がります。とありました。そうなので、意図的に無理にすると、全部壊れてしまいます。それもイッキにです。それが目に見えれば、いいですが、また、気づくのが、初期段階か、若しくは壊れてからとでも言うのでしょうか。しかし、イッキにくずれます。そして、その食段階では、筋肉疲労や、炎症もありMす。また、細かい様々な事もあります。簡単に言うと、筋肉の流れも変わってきますので、色々な箇所での支障があります。それが積もって、限界を越えたときに、病気というかたちが起こりますので、要注意です。

なので、意図的はよくありません。自ら壊します。よって、ダメです。それをこのSBDに当てはめると同じ事が言えます。すべて、です。例え、人がそうであれ、意図的にはよくありません。仏教的に言えば、業を無視しているわけですが、ただ、叱責ということは違いますね。それは仕事中のことですので、仕方ありません。ただ、見えないところでのやり方には、ダメです。よって、抜かれる等ともっての他です。これは、破壊に当たることで、本来殺生の業がある人とはやってはいけないことです。

 

また、カルマ落とし等は、もっての他です。そんな事はあり得ません。人を裁くというところまで行き着きかねません。カルマ落としで、抜く、増しちゃ、同じ嫌がらせをするなど、話にもなりM線。だったら、最初から、そのような事しなければいいのです。それをカルマ落としといっては、黙らせているのですから、では無意識とはなんでしょうかになります。それこそ、理解できない話ということです。

  • 最後に足の体操を。これはお風呂上がりがいいそうです。それから、自分の視覚としての箇所を探してみてはいかがでしょうか?ツボは親指で強く押し込み、スッと力を抜くのが基本。強弱や押し方、時間に変化をつけて10回から20回繰り返す。
  • 足の裏の人とかけるとこを押し、そして、手の平のへこんだところを使ってマッサージをする。広い部分の張りをとったり、血液の循環をよくするのに効果がある。
  • 扁平そくの足のアームになるところです。趾の両側をつまみ、しばらく揉みほぐしてから、趾を抜くように引っ張る。
  • 5本の趾を2、3回繰り返す。趾の間にテの指を付け根まで入れ、趾を広げながら足首を回す。
  • やはり、趾の間に手を入れ、足首を深く曲げ伸ばしする。足首が柔軟荷なり、歩き疲れしにくくなる効果も。

温水や冷水に交互につけるなどの方法もありますが、毎日5分から20分根気よく続ける事が必要です。

 

以上です。

テイク ケア❕